近況: SREエンジニアにキャリアチェンジをしました

2023年4月から、SREエンジニアとしてしばらくやってみることになりました。

と言っても、なんか明確に「SREエンジニア」という役職が与えられたわけではないですけど。
タイトルって分かりやすいのが一番かなって思って付けました。

実際は「サービスを動かす基盤周りを担当してね~」みたいなチームの所属になった感じです。
自称SREエンジニア、しかもスキル的には見習いな感じ。頑張っていきたい気持ちです。

これまでのキャリアの振り返り

私は2016年にIT業界に就職して、キャリアをHTML/CSSのコーダーから始めました。
2020年の転職をきっかけに、それからは本格的にフロントエンドエンジニアっぽい仕事をしてました。
SREまわりやるぞ!というのは私の二回目のキャリアチェンジになります。一回目はフロントエンドちゃんとやるぞ!のときですね。キャリアチェンジといっても、HTML/CSSを書いてたら延長でJavaScript/TypeScriptを書きたくなるもんだし、業務の傍らアプリケーションのリリース作業なりなんなりしてたらCI/CD書くし k8s にも興味が出るもんです。関心のあるものを仕事にしてたらキャリアってチェンジするよな~って感覚なので、そこまで肩ひじ張ってるわけでもないです。

なんでSRE

単純に、浅瀬でパチャパチャしてたらもっとやりたいなーって思ったからでした。

きっかけはいくつかあるんですけど、

  • アプリケーションを作るだけじゃなくてその配信もできたらかっこいいと思った。インフラに興味があった
  • CI/CD 作ってあると、開発者として嬉しいって分かった
  • 同僚が Office hour を開催してくれていろいろ質問できた

という感じで、「モチベ」「実感」「環境」が揃ったなーと思います。
環境は自分ではコントロールできないことなので、本当にありがたいことです。
ちょうどよくポジションもありそうだったので、やりたいです!って言ったらやらせてくれることになりました。

現在の主な関心

来年度末くらいには、今と比べて「ネットワークに詳しくなったな!」とか「CI/CDの改善に貢献したな!」みたいな気持ちになりたいなーって思ってます。
なので、詳しくは「ネットワークはなぜつながるのか」って本の内容が分かるとか、 k8s やその周りの CD に詳しくなりたいなーって思ってます。あと linux の文脈のネットワークにも今全く分からないので、相対的に詳しくなりたいです。

やっていきます。